仮想通貨の利益にかかる税金ってわかりやすく言うとどうなる?

仮想通貨の税金に関する画像
geralt / Pixabay

https://nikkan-spa.jp/1447877

日刊SPA!のこちらの記事がわかりやすいです。

  • 20万円を超える利益がある人は確定申告が必要
  • 総合課税で最大55%の累進課税
  • 他の金融所得との損益通算不可

言い換えると

  • ビットコイン以外の投資をしていない場合、20万円未満の利益であれば確定申告は不要。また、これは利益確定時点なので、利確売りをしていなかったり、CoinCheckのように強制的に円に換えられるなどして利益が確定しなければどれだけ儲かっていても確定申告は不要。
  • 株で損してるからビットコインの利益を相殺、みたいなことはできない。ビットコインの利益が確定すればその分課税。

ということになるのだそうな。Bitcoinに最近手を出した人でも、20万円以上儲かっている人は多いでしょうね。くれぐれも脱税しようなどとは思わず、自分の取引状況を確認しておきましょう。そして難しいなと思うときは税務署に相談に行きましょう。(直接税理士に相談すると専門外だったり、悪徳な税理士では不当に高い値段を提示される可能性もあります)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA